鉄よりつよいもの。(旧)

KKTのブログ『鉄よりつよいもの。』のはてなダイアリー時代(2004年から2017年まで)のアーカイヴです。新規更新はしません。現在は新しいブログ http://kkt.hatenablog.jp/ をたまに更新

歌う人たち

℃-ute梅田さん卒業の報を聞き、自分でも意外なほどの大きな衝撃を感じてしまい、なにかを書こうとしてもうまく言葉をまとめられないまま数日が経ってしまいました。
その数日間で改めて思ったのは、私がハロプロの人たちに興味を惹かれるのは、彼女たちが歌を軸に活動しているからだということでした。
発表によれば梅田さんは今後モデルとしての活動を目指すということですが、語弊があるのを承知で書けば、歌というフィールドを離れてしまうのが、芸能界を離れるということ以上にショックに感じるのです。
梅田さんの甘い声、好きだったですよ。それはソロパートだけでなく、℃-uteがユニゾンしたときに“℃-uteらしさ”を生み出す力になっていたと思うのです。





ある程度年齢のいっている人じゃないとピンとこないと思いますけど、昔は「アイドル」と言ったらまず「アイドル歌手」を指していたと思うんですよ。それが変化してきたのが1980年代後半。「CMで話題の美少女」とか「あのドラマに出てる可愛い子」がアイドルとして扱われることが増えてきて、いつの間にか「アイドル歌手」が「アイドル」の中でメジャーな存在ではなくなっていった1990年代以降。そんな中で、あくまで歌を軸にしているハロプロは、私にとっては馴染みやすいものだったのです。
そういう懐古的な理由だけでなく、もうひとつ。
たとえば女優さんであれば、ファンが主に目にするのは「ある役を演じているその子」です。その子本人のパーソナリティというのは、作りものの中の虚構の存在の陰に隠れています。
逆に主にバラエティ番組などで活躍する人であれば、現実世界に生きているその子のパーソナリティそのものが、いわば商品となっています(もちろん、そのパーソナリティが実像かどうかは別の問題です)。
歌というのは、基本的には作りものの世界です。でも、多くの場合その歌は、歌い手自身と重なり合うように作られていると思います。虚構でありながら現実を感じさせるような、その中間の位置に歌というのはあるような気がします。
私が歌を軸に活動する人たちに惹かれる理由は、その虚構と現実のバランスにあるのかもしれません。